Cranio Works(クラニオワークス)西澤 尚真さん(生活関連サービス娯楽業)

事業の特色・強み 医療機関での長い経験を活かし、疾患を抱えながらも快適で健康な身体を目指す人たちに十分なリスク管理をした上で必要なアプローチができる。疾患予防に対しての効果的なサポートも可能。
創業を決意したきっかけを教えてください。

医療機関で仕事をしていると、対応するのは、痛くなってから、不調が出てきてからの患者様(かなり進行している状態の方も)。ここまでの状態になる前にお会いできていれば、と思う瞬間も多く、「医療に行くほどではない痛みや不調の段階からサポートしたい」と思うようになりました。また医療機関では限られた短時間の中でしか対応できないため、「もっとお一人お一人の痛み、悩みと向き合う時間を大切にしたい」、そういう場所を地域に作るため、お話を伺いやすいカフェと整体トレーニングのお店として起業を決意しました。

創業までどのように準備を進めてきたか教えてください。
創業半年前

自身のやりたいことを書き出し、事業計画書にまとめました。その後、クリニックや自費施設の立ち上げ経験がある先輩に相談し、計画書をブラッシュアップしました。次に長野市内の起業サポートをしている税理士事務所を検索。ある税理士事務所に惹かれ、ご相談したところ何度か断られましたが、メールで想いを伝え、直接合って頂き事業計画を見て頂きました。その後、アドバイスを頂きながら事業を開始させる準備を始めました。

創業2~3か月前

家族に事業計画をみてもらい理解と協力をお願いしました。その後、計画書の事業(カフェと整体)が実行できそうな店舗と内装工事会社、デザイン会社を探し、打合せを重ねました。カフェ業界の情報・知識が不足していた為、実際にカフェでバイトをしたり、知人の先輩カフェ経営者さんにアドバイスを頂きながら、事業計画をブラッシュアップさせました。その後、税理士の先生に金融機関をご紹介して頂き、資金調達を行いました。

創業1か月前

立ち上げからご協力頂いている先輩と、店舗がどんな印象になるか、サービス内容・コンセプトが私たちのやりたいことからずれていないかを常に確認しながら進めていきました。この時期は準備・計画していたものを最終決定しなければいけない課題が多くなっていった時期です。一度決めた判断が数ヶ月、数年後に影響してくるため、慎重に進めました。

創業後、事業を進めながら取り組んでいることを教えてください。
創業前に計画して効果があった取り組み

創業2年前から「心地よい空間とは何か?」を探すために多くのカフェやトレーニング施設、建築物などを見て回りました。そのため店舗改装時には、しっかりしたイメージをもって業者さんとの打ち合わせを進めることができました。 また創業経験のある方々と知り合い、信頼関係を作っておいたことで、ご経験談から次に活かすアドバイスなども伺うことが出来ました。店舗が出来た際には、応援の気持ちからSNSなどで当店を広めて頂くご協力まで頂きました。本当に感謝しております。 起業した時の一番の課題は、集客になると想定していました。そのため1年以上前から、健康に関するブログやSNSに触れる機会を作りました。結果、カフェとインスタグラムの相性はよく、多くのお客様に知って頂く機会が増えました。 また、事業計画の段階で調査した「カフェと整体」のコラボは珍しいようで、テレビや新聞、雑誌にも取材して頂き、広告費をかけなくても集客という課題はある程度クリア出来ました。

創業後に検討して取り組んだ(取り組む)こと

私たちの事業コンセプトは、「痛み・不調に邪魔されず、好きなことをいつまでも続けていきたい方」「自分の足で歩き続け、健康寿命を伸ばしたい方」「これからチャレンジしたいことがある方」を全力でサポートすることですが、珍しいコンセプトではないため、他と違って何ができる店なのか、ということを分かりやすく広めるにはどうすべきかを検討しました。お身体をより良くするための知識の研鑚はもちろん、特色がオリジナリティある施設を回り、そこがどのようにSNS展開をしているかを学びました。技術研鑚とその学びが合わさったことで、現在ではしっかり特色を打ち出せるようになり、それを目的に来店してくださることも増えているところです。広く知って頂くための方法はまだ確実なものはないので、引き続き情報収集を続けながらインプットとブラシュアップは常に続けるよう行動しています。

創業して気づいた創業前に準備しておくべきことを教えてください。

事業資金は、出来るだけ抑えて、試験運転できるサービスは、やってみることが大切だと思います。大きく事業をスタートした後では、舵取りが難しいからです。 スモールスタートでしたら開始しやすいですし、市場のニーズを知るためにも良いと思います。また、実際に体験することで、本当にやりたいことかどうか、自分の覚悟を確認するためにも良いと思います。

これから創業したいと考えている方に一言!

人生は一度きりなので、やらないで後悔するより、やってみることが大切だと思います。